※2024年6月1日の市バスダイヤ改正に対応した記事に修正しました。(2024年6月24日)
この記事では、京都の観光モデルコース(伏見稲荷大社・三十三間堂・清水寺)を効率よく巡るルートについて紹介します。
伏見稲荷大社、三十三間堂、清水寺の地図
伏見稲荷大社、三十三間堂、清水寺の位置関係を示す地図です。
コース全体像・見学所要時間・拝観料金・拝観時間
まずは伏見稲荷大社・三十三間堂・清水寺のコース全体像と見学所要時間・拝観料金・拝観時間の紹介です。
無料
拝観時間
終日可能(ご祈祷は8:30〜16:30)
アクセス
JR奈良線「稲荷駅」から徒歩すぐ
京阪本線「伏見稲荷駅」から徒歩5分
三十三間堂(30分)
一般600円
高校生・中学生400円、子供300円
拝観時間
4月〜11月15日 8:30〜17:00
11月16日〜3月 9:00〜16:00
(受付終了は閉門30分前まで)
アクセス
市バス「博物館三十三間堂前」バス停から徒歩すぐ
京阪「七条駅」2番出口から徒歩約7分
清水寺(45分)
大人400円、小・中学生200円
拝観時間
通常 6:00〜18:00
アクセス
市バス「五条坂」または「清水坂」バス停から徒歩10分
京都駅を午前10時に出発すると仮定すれば、電車・バスの待ち時間も考慮してだいたい15時15分頃に京都駅につく計算になります。
当然お昼ごはんを食べるでしょうから、三十三間堂周辺でランチ休憩を約1時間取ると仮定しても京都駅に16時15分頃戻ってこれるプランです。
続いて、アクセス方法を詳細に紹介します。
京都のおすすめ観光コース(伏見稲荷大社・三十三間堂・清水寺)
JR京都駅から伏見稲荷大社へのアクセス
電車の場合
JR京都駅から伏見稲荷大社へ電車でアクセスする場合、
JR京都駅からJR奈良線(奈良方面)に約5分乗車し、「JR稲荷駅」で下車し、徒歩すぐです。
JR稲荷駅に停車するJR奈良線は日中は1時間に約4本運行しています。
伏見稲荷大社から三十三間堂へのアクセス
電車の場合
伏見稲荷大社から三十三間堂へ電車でアクセスする場合、
伏見稲荷大社から徒歩5分の「伏見稲荷駅」から京阪本線(出町柳方面)に約4分乗車し、「七条駅」で下車、徒歩7分です。
京阪本線は日中は1時間に4本運行しています。
三十三間堂から清水寺へのアクセス
バスの場合
三十三間堂から清水寺へバスでアクセスする場合、
博物館三十三間堂前から五条坂までアクセスできる市バス系統は以下の通りです。
系統番号 | 運行日 | 日中の1時間あたりの本数 | 所要時間 |
---|---|---|---|
206 | 毎日 | 8本 | 6分 |
86 | 毎日 | 平日1本 土休日2本 | 6分 |
106 | 毎日 | ※1日2本 | 6分 |
三十三間堂の最寄りバス停「博物館三十三間堂前」から市バス206系統(
)に約8分乗車し、清水寺の最寄りバス停「五条坂」で下車、徒歩10分です。206系統は日中1時間に8本運行しています。
徒歩の場合
三十三間堂から清水寺まで徒歩の場合、約1.6km19分かかります。
徒歩での移動も選択肢としてありえる距離です。
清水寺から京都駅へのアクセス
バスの場合
清水寺から京都駅へバスでアクセスする場合、
五条坂バス停から京都駅まで1本でアクセスできる主要な市バス系統は以下の通りです。
系統番号 | 運行日 | 日中の1時間あたりの本数 | 所要時間 |
---|---|---|---|
206 | 毎日 | 8本 | 15分 |
EX101 | 土休日 | 4本 | 10分 |
EX100 | 土休日 | 4本 | 10分 |
清水寺の最寄りバス停「五条坂」から、市バス206系統
に乗車し約15分、「京都駅前」で下車します。206系統は日中は1時間に8本運行しています。
土休日の場合は、EX100系統やEX101系統も利用できます。
※観光特急バス EX100・EX101系統の運賃は大人500円、子供250円です。
・京都駅行きの206系統は、東山五条交差点そばで、東大路通を北から南へ進む道路沿いにあります。
・京都駅行きのEX100・EX101系統は、東山五条交差点そばで、五条通を東から西へ進む道路沿いにあります。
コメント