京都の観光モデルコース(清水寺・八坂神社・平安神宮)

この記事では、京都の観光モデルコース(清水寺・八坂神社・平安神宮)を効率よく巡るルートについて紹介します。

清水寺・八坂神社・平安神宮の地図

清水寺・八坂神社・平安神宮の位置関係を示す地図です。

コース全体像・見学所要時間・拝観料金・拝観時間

まずは清水寺・八坂神社・平安神宮のコース全体像と見学所要時間・拝観料金・拝観時間の紹介です。

京都駅
市バス206系統
所要時間目安約25分
料金230円
清水寺
清水寺(45分)
拝観料金
大人400円、小・中学生200円
拝観時間
通常 6:00〜18:00
徒歩
所要時間目安約15分
拝観料金
なし
拝観時間
自由
市バス201,203,206系統
所要時間目安約11分
料金230円
平安神宮
平安神宮(40分、神苑含む)
拝観料金
境内
自由
神苑
大人600円、小人300円
拝観時間(11月1日〜2月14日)
境内 6:00〜17:00
神苑 8:30〜16:30
市バス206系統
所要時間目安約35分
料金230円
京都駅

京都駅を午前10時に出発すると仮定すれば、バスの待ち時間も考慮してだいたい14時00分頃に京都駅につく計算になります。

当然お昼ごはんを食べるでしょうから、八坂神社周辺でランチ休憩を約1時間取ると仮定しても京都駅に15時00分頃戻ってこれるプランです。

続いて、アクセス方法を詳細に紹介します。

京都のおすすめ観光コース(清水寺・八坂神社・平安神宮)

JR「京都駅」から清水寺へのアクセス(バス)

京都駅前からは市バス206系統に乗車し、清水寺の最寄りバス停「五条坂」で下車します。
参照 京都市バス時刻表:京都駅前

206系統は日中7〜15分に1本の運転本数で運行しています。

五条坂から清水寺までは徒歩で約10分です。

京都駅前
京都市バス206系統
バス15分
料金230円
五条坂
 
徒歩10分
 
清水寺

清水寺から八坂神社へのアクセス(徒歩)

清水寺から八坂神社へは徒歩での移動が一般的です。

清水寺から、産寧坂(三年坂)〜二寧坂(二年坂)〜ねねの道〜を通って、八坂神社まで約15分です。

清水寺から八坂神社までバスの場合

清水寺から八坂神社までバスの場合、清水寺の最寄りバス停「清水坂」まで徒歩10分、そこから市バス206系統などに乗車して4分「祇園」バス停下車すぐで八坂神社です。

八坂神社から平安神宮へのアクセス(バス)

八坂神社の最寄りバス停「祇園」からは市バス201,203,206系統のいずれかに乗車し、平安神宮の最寄りバス停「東山二条・岡崎公園口」で下車します。
参照 京都市バス時刻表:祇園

「東山二条・岡崎公園口」バス停から平安神宮までは徒歩5分です。

八坂神社
 
徒歩すぐ
 
祇園
京都市バス201,203,206系統
バス6分
料金230円
東山二条・岡崎公園口
 
徒歩5分
 
平安神宮

平安神宮から京都駅へのアクセス(バス)

平安神宮の最寄りバス停「東山二条・岡崎公園口」からは市バス206系統に乗車し、「京都駅前」で下車します。
参照 京都市バス時刻表:東山二条・岡崎公園口

206系統は7〜15分に1本の運転本数で運行しています。

平安神宮
 
徒歩5分
 
東山二条・岡崎公園口
京都市バス206系統
バス30分
料金230円
京都駅前

コメント