京都 西芳寺(苔寺)観光情報

西芳寺

西芳寺は奈良時代に行基によって開創され、1339年に夢窓国師によって再興されたとされています。西芳寺は境内が約120種の苔で覆われていることから通称「苔寺」として有名となっています。

なお、拝観には事前予約が必要です。

拝観希望1週間前までに往復はがきで希望日や人数・代表者名を記入して投函する必要があります。

この記事では、京都 西芳寺の観光情報(アクセス・拝観料金・拝観時間・観光スポットなど)を紹介しています。

西芳寺(苔寺)へのアクセス・最寄駅情報

京都駅から西芳寺(苔寺)へ京都バスでアクセスする場合

西芳寺(苔寺)の最寄りバス停は京都バスの場合「苔寺・すず虫寺」(徒歩すぐ)です。

徒歩    バス    電車   


JR京都駅からバスで西芳寺(苔寺)へアクセスする場合の交通手段はJRバスです。

アクセスの目安時間は徒歩2分+バス53分+徒歩0分で合計約55分、料金は230円です。

京都駅前から1本でアクセスできるバスが日中は20分おきに運行しています。

京都バスの時刻表は以下から確認することが出来ます。

参照 京都駅前:時刻表|京都バス株式会社

西芳寺(苔寺)の拝観料金

冥加料(みょうがりょう)は3,000円〜です。

西芳寺(苔寺)の拝観時間

拝観時間は返信ハガキで指定されます。

例年は7月〜9月だと10時から、それ以外の月だと13時からです。

西芳寺(苔寺)の基本情報

参照 拝観案内|西芳寺(苔寺)

西芳寺(苔寺)の駐車場情報

西芳寺には駐車場は用意されていません。

西芳寺(苔寺)周辺の観光スポットや見所

西芳寺(苔寺)周辺の観光スポットや見所を紹介します。

観光スポット西芳寺(苔寺)からの所要時間
鈴虫寺徒歩約6分
松尾大社徒歩約16分

コメント