龍安寺は1450年に徳大寺公の山荘を譲り受けた細川勝元によって創建されました。見所は75坪の白砂の空間に大小15個の石が配置されている謎の多い「石庭」です。
この記事では、龍安寺の観光情報(アクセス・拝観料金・駐車場情報など)を紹介しています。
龍安寺へのアクセス・最寄駅情報
龍安寺の最寄りバス停は「立命館大学前」(徒歩7分)、最寄駅は京福電車「龍安寺道駅」(徒歩7分です。)
JR「京都駅」から龍安寺へバスでアクセスする場合
アクセスの目安時間はバス40分+徒歩7分で合計約50分、料金は230円です。
参照 京都市バス時刻表:京都駅前
龍安寺の拝観料金
龍安寺の拝観料金は以下の通りとなっています。
大人 | 500円 |
高校生 | 500円 |
中学生 | 300円 |
小学生 | 300円 |
龍安寺の拝観時間
龍安寺の拝観時間は以下の通りとなっています。
時期 | 拝観時間 |
---|---|
3月〜11月 | 8:00〜17:00(拝観は17:30まで) |
12月〜2月 | 8:30〜16:30(拝観は17:00まで) |
龍安寺の基本情報
龍安寺の駐車場情報
龍安寺には石庭拝観者専用の駐車場が用意されています。(1時間無料)
龍安寺周辺の予約できる駐車場
その他には、駐車場を予め予約できるサービスを利用する方法もあります。
上記のサイトでは、事前に駐車場を予め予約することが出来ます。
こうしたサービスを利用すれば、当日に「駐車場が混雑していた・・・」という心配から開放され、駐車場をあちこち探す手間や時間も解消できるのでおすすめです。
龍安寺周辺の観光スポットや見所
龍安寺周辺の観光スポットや見所を紹介します。
観光スポット | 龍安寺からの所要時間 |
---|---|
等持院 | 徒歩約11分 |
仁和寺 | 徒歩約17分 |
金閣寺 | 徒歩約20分 |
妙心寺 | 徒歩約25分 |
北野天満宮 | 徒歩約26分 |
龍安寺を含む京都観光モデルコース
龍安寺を含む京都観光モデルコースを以下の記事で紹介しています。
龍安寺を巡る京都観光バスツアーもあり
旅行プランを立てるのが面倒くさい!という方にはあらかじめ行程が組まれている観光バスツアーを選択するのもおすすめです。
バスツアーであれば、移動の際に確実に座ることが出来、観光だけに集中することが出来ます。
「京都定期観光バス」は毎日京都駅から運航されています。
龍安寺を含んだツアーには以下があります。
- 二条城・龍安寺(半日コース)
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
関連 京都駅発のおすすめ観光バスツアー
コメント