知恩院のはじまりは法然上人が現在の知恩院御影堂の近くに住み始めたことです。
専修念仏を説いた法然上人の入寂後、1234年に法然上人を開山として弟子である源智上人がこの地に諸堂を建てました。
知恩院は浄土宗の総本山ですが、その地位が確立されたのは室町時代の後期とされています。
この記事では、京都 知恩院へのアクセス・拝観料金・駐車場・観光スポット情報について紹介します。
知恩院へのアクセス
知恩院の最寄りバス停は「知恩院前」(徒歩5分)です。
JR京都駅から知恩院へバスでアクセスする場合
京都駅前から京都市営バス206系統に乗車し、知恩院前で下車、徒歩5分です。
京都市営バス206系統は日中は7〜8分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:京都駅前
京都駅
徒歩2分
京都駅前
京都市営バス206系統
乗車時間23分
料金230円
乗車時間23分
料金230円
知恩院前
徒歩5分
知恩院
知恩院の拝観料金
知恩院の境内の拝観は自由です。
庭園は個別に拝観料金が必要です。
個人 | 方丈庭園 | 友禅苑 | 共通券 |
---|---|---|---|
大人 | 400円 | 300円 | 500円 |
高校生 | 400円 | 300円 | 500円 |
中学生 | 200円 | 150円 | 250円 |
小学生 | 200円 | 150円 | 250円 |
知恩院の拝観時間
知恩院の拝観時間は9:00〜16:30です。
受付終了は16:00です。
知恩院の基本情報
公式ページ 総本山知恩院
知恩院の駐車場
知恩院には観光客向けの駐車場は用意されていません。
周辺の駐車場(コインパーキング)ですと、徒歩6分のところにタイムズ総本山知恩院新門南があります。
駐車料金は20分400円です。
知恩院周辺で予約できる駐車場
その他には、駐車場を予め予約できるサービスを利用する方法もあります。
上記のサイトでは、事前に駐車場を予め予約することが出来ます。料金は1日1000円〜1500円程度です。(場所によっては時間指定あり)
こうしたサービスを利用すれば、当日に「駐車場が混雑していた・・・」という心配から開放され、駐車場をあちこち探す手間や時間も解消できるのでおすすめです。
知恩院周辺の観光スポットや見所
知恩院周辺の観光スポットや見所を紹介します。
観光スポット | 知恩院からの所要時間 |
---|---|
円山公園 | 徒歩約2分 |
八坂神社 | 徒歩約6分 |
清水寺 | 徒歩約23分 バス+徒歩で約15分 |
コメント