※2023年9月18日に情報を更新しました。
京都嵐山 トロッコ列車のアクセスなどをまとめました。
嵯峨野トロッコ列車の概要
嵯峨野トロッコ列車は「トロッコ亀岡駅」〜「トロッコ嵯峨駅」までの7.3kmを約25分でつなぐ列車です。
途中駅には「トロッコ保津峡駅」「トロッコ嵐山駅」があります。
京都嵐山「嵯峨野トロッコ列車」の料金
京都嵐山「嵯峨野トロッコ列車」の料金は乗車区間に関わらず一定となっています。
区分 | 運賃 |
---|---|
大人 | 880円 |
小人 | 440円 |
京都嵐山「嵯峨野トロッコ列車」の運休日
2023年の嵯峨野トロッコ列車の運休日は以下のとおりです。
- 水曜日(繁忙期の水曜日をのぞく)
- 1月・2月(冬季休業)
- 12/30・12/31
京都嵐山「嵯峨野トロッコ列車」の予約方法
嵯峨野トロッコ列車に乗車すると決めている場合、あらかじめ予約することが出来ます。
乗車1ヶ月前の午前10時から以下の方法で予約をすることが出来ます。
- JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」
- JR西日本の京阪神エリアの一部の駅
- 全国の主な旅行会社(JTBなど)
e5489での予約はこちらから可能です。
参照 トロッコ列車乗車券予約購入 | 嵯峨野観光鉄道
※JR東海・JR東日本・JR四国・JR九州など、JR西日本のきっぷうりば以外ではきっぷを受け取ることはできません。
観光シーズンだと混雑必至ですので、早めの予約がおすすめです。
予約状況・空席状況の確認は公式ホームページから確認できます。
参照 トロッコ列車乗車券・購入方法について | 嵯峨野観光鉄道
京都嵐山「嵯峨野トロッコ列車」は当日券あり
予約をしていない場合でも、空席があれば現地で当日券を購入して乗車することは可能です。
販売開始時刻は駅によって異なります。
嵯峨野1号・嵯峨野リッチ1号・嵯峨野2号・嵯峨野リッチ2号運行日の販売開始時刻は以下のとおりです。
- トロッコ嵯峨駅・・午前8時35分頃
- トロッコ嵐山駅・・午前8時50分頃
- トロッコ亀岡駅・・午前9時10分頃
嵯峨野1号・嵯峨野リッチ1号・嵯峨野2号・嵯峨野リッチ2号運休日の販売開始時刻は以下のとおりです。
- トロッコ嵯峨駅・・午前9時35分頃
- トロッコ嵐山駅・・午前9時50分頃
- トロッコ亀岡駅・・午前10時10分頃
参照 トロッコ列車乗車券・購入方法について | 嵯峨野観光鉄道
紅葉シーズンは朝早くから行列が出来るほどに人気となっています。
トロッコ列車駅までのアクセス
トロッコ嵯峨駅へのアクセスは、
- JR嵯峨嵐山駅から徒歩1分
です。
トロッコ亀岡駅へのアクセスは、
- JR馬堀駅から徒歩10分
です。
嵐山周辺の駐車場
嵐山には、京都市嵐山観光駐車場が用意されています。
料金は普通車で1台1,040円です。
参照 駐車場のご案内-車の方
トロッコ列車を含む京都観光バスツアーもあり
旅行プランを立てるのが面倒くさい!という方にはあらかじめ行程が組まれている観光バスツアーを選択するのもおすすめです。
バスツアーであれば、移動の際に確実に座ることが出来、観光だけに集中することが出来ます。
「京都定期観光バス」は毎日京都駅から運航されています。
トロッコ列車を含んだツアーには以下があります。
- 保津川下りとトロッコ列車(1日コース)
詳しくはこちらの記事で紹介しています。

コメント