本願寺(西本願寺)は浄土真宗本願寺派の本山です。(浄土真宗の宗祖は親鸞聖人。)本山が現在の場所となったのは1591年のことです。見所は、本尊阿弥陀如来像が安置されている「本堂」、親鸞聖人の木像や本願寺の歴代門主の御影が安置されている「御影堂」などがあります。
この記事では、京都の世界遺産である西本願寺観光情報(アクセス・拝観料金・駐車場・周辺のランチのお店、観光スポットなど)を紹介しています。
西本願寺へのアクセス・最寄駅情報
西本願寺の最寄りバス停は西本願寺前(徒歩3分)、島原口(徒歩8分)、最寄駅は京都駅(徒歩15分)です。
京都駅から西本願寺へバスでアクセスする場合
JR京都駅からバスで西本願寺へアクセスする場合の交通手段は京都市営バスです。
アクセスの目安時間は徒歩2分+バス6分+徒歩3分で合計約11分、料金は230円です。
京都駅から西本願寺へタクシーでアクセスする場合
京都駅からタクシーの場合、所要時間は約数分です。
京都駅から西本願寺へ徒歩でアクセスする場合
JR京都駅から歩ける距離でもあります。徒歩の場合、所要時間は約15分です。
西本願寺の拝観料金
西本願寺の拝観料金はありません。
西本願寺の拝観時間
西本願寺の開閉門時間は5:30〜17:00です。
西本願寺の御朱印
西本願寺では御朱印は行われていません。
西本願寺の基本情報
参照 本願寺(西本願寺)-親鸞聖人を宗祖とする浄土真宗本願寺派の本山
西本願寺の駐車場情報
西本願寺には北境内地駐車場が無料で用意されています。
西本願寺周辺で予約できる駐車場
その他には、駐車場を予め予約できるサービスを利用する方法もあります。
西本願寺周辺の観光スポットや見所
西本願寺周辺の観光スポットや見所を紹介します。
観光スポット | 西本願寺からの所要時間 |
---|---|
東本願寺 | 徒歩約17分 |
東寺 | バス+徒歩で約17分 |
三十三間堂 | バス+徒歩で約25分 |
東福寺 | バス+徒歩で約35分 |
コメント