京都市内を観光する方法として、観光タクシーを利用するという方法があります。
観光タクシーとは、利用者の要望に合わせて観光スポットまで送迎してくれる上に、観光ガイドまでしてくれるタクシーのことです。
観光タクシーのドライバーさんは観光スポットの知識も豊富なので案内も充実しています。
そんな観光タクシーの魅力をいくつか紹介します。
京都の観光タクシーの魅力
移動の際に体力を温存できる
京都には何箇所も観光スポットがありますが、割と移動距離はあります。
移動手段としてはバスや電車・地下鉄がありますが、目的地まで徒歩で移動する場所は発生してきてしまいます。
体力が心配な方の場合、せっかくの観光スポットでバテてしまっている可能性もあります。
観光タクシーを利用すれば、移動の際に体力を消費せずに済むので、観光スポットで存分に楽しむことが可能となっています。
特に親子2代や3代で旅行する場合には向いています。
複数人で利用すれば料金もそれなりに安い
観光タクシーは言ってみれば一日貸切のタクシーなので、「値段が高そう」と思うかもしれません。
しかし、料金体系は時間制となっているので、人数にかかわらず定額制です。
観光タクシーの利用は1人から可能ですが、一般的に最大乗車人数は4〜5人(ジャンボサイズだと9名までなど)です。
最大人数で利用する場合だと、1人あたりの料金は意外にも安くおさまります。
バスや電車を利用する場合にも交通料金は発生するので、もろもろの手間や料金を考えると、意外にも観光タクシーはそれほど高くつきません。
発着は京都駅またはホテルまで
タクシーに乗車・タクシーを下車する場所は京都駅前に限りません。予約時に指定すれば、宿泊するホテル前までの送迎の指定も可能です。
「朝に京都駅に到着して、夕方にホテルまで送迎」「朝にホテルから出発して夕方に京都駅に到着」といった融通もききます。
おすすめの京都観光タクシー会社「ヤサカ」
おすすめの京都観光タクシー会社としては、京都で一番老舗の「ヤサカ」が挙げられます。
「ヤサカ」では柔軟な利用時間料金に対応しています。2時間8,240円(税込)〜で、以降1時間あたり4,120円で一定です。
外国人に旅行案内したい時にぴったり!英語が話せる英会話ドライバー
外国人の友人が京都に観光に来る際、案内を頼まれる方も多いことでしょう。
「日常会話なら話せるけれど、英語で京都の観光案内が出来るか心配・・・」という方でも安心です。
外国人と一緒に旅行することになった時、京都の観光ガイド役となってくれるのが「英会話ドライバー」の存在です。
上記の観光タクシー会社「ヤサカ」では、英語が話せる「英会話ドライバー」が在籍しています。
英会話ドライバーはタクシードライバーでありながら、英語での観光案内に精通しています。
車種が一定以上の場合のみ利用可能ですが、英会話ドライバーだから特別な料金が発生するわけではないのがありがたいところです。
外国人の方にとっても京都の魅力をより感じる事ができます。
まとめ
京都の観光タクシーを利用して、楽チンで充実した京都観光をお楽しみ下さい。
コメント