京都 平等院観光情報

平等院

平等院の歴史は、1052年に関白の藤原頼通が父の道長の別荘を仏寺に改めたことが始まりです。極楽浄土を形にした鳳凰堂(国宝)は10円硬貨に描かれています。

この記事では、京都の世界遺産の1つ「平等院」へのアクセス・拝観料金・駐車場・周辺のランチのお店、観光スポットについて紹介します。

平等院へのアクセス・最寄駅

平等院の最寄駅はJR「宇治駅」から徒歩10分、または京阪電鉄「京阪宇治駅」から徒歩10分です。

JR京都駅から平等院へ電車でアクセスする場合

徒歩    バス    電車   


JR京都駅からJR宇治駅まではJR奈良線です。

アクセスの目安時間は電車17分+徒歩10分で合計約30分、料金は240円です。

JR京都駅から平等院へタクシーでアクセスする場合

JR京都駅から車(タクシー)だと、高速道路を利用した場合は約30分、高速道路を使用しない場合だと約40分かかります。

京阪宇治駅から平等院へのアクセス

京阪宇治駅からは徒歩10分です。

平等院の拝観料金

大人600円
高校生・中学生400円
小学生300円

平等院の拝観時間

平等院の拝観時間は以下のとおりとなっています。

場所拝観時間
庭園8:30〜17:30(受付終了17:15)
平等院ミュージアム鳳翔館9:00〜17:00(受付終了16:45)
鳳凰堂内部受付9:00〜16:10(9:30から拝観開始、以後20分毎に1回50人ずつ)

平等院の基本情報

公式ページ 世界遺産平等院 京都宇治

平等院の駐車場

平等院のすぐ近くに「宇治駐車場」があります。普通車は180台分あり、駐車料金は1日700円となっています。

参照 京都 宇治駐車場 宇治観光開発株式会社

平等院周辺で予約できる駐車場

その他には、駐車場を予め予約できるサービスを利用する方法もあります。

上記のサイトでは、事前に駐車場を予め予約することが出来ます。料金は1日1000円〜1500円程度です。(場所によっては時間指定あり)

こうしたサービスを利用すれば、当日に「駐車場が混雑していた・・・」という心配から開放され、駐車場をあちこち探す手間や時間も解消できるのでおすすめです。

平等院周辺の観光スポットや見所

平等院周辺の観光スポットや見所を紹介します。

観光スポット平等院からの所要時間
宇治神社徒歩約7分
宇治上神社徒歩約11分
興聖寺徒歩約13分
萬福寺京阪+徒歩で約17分

コメント