この記事は、京都市内で運行されているオープントップバスの観光バスツアーを紹介しています。
オープントップバスは2階部分は屋根がないので走行中に風を感じられ、開放的で眺めも良いのが特徴です。
現在予約できるオープントップバスの観光バスツアーはこちらです。
- オープントップバスでぐるっと一周するプラン
- スカイバス京都 2階建てオープントップバス「嵐山」下車観光付き
- スカイバス京都 2階建てオープントップバス「伏見稲荷大社」下車観光付き
バスツアー名称 | オープントップバスでぐるっと一周するプラン | スカイバス京都 2階建てオープントップバス「嵐山」下車観光付き | スカイバス京都 2階建てオープントップバス「伏見稲荷大社」下車観光付き |
日程 | 2023/09/04〜12/03の毎日 | 2023/10/01〜11/30の毎日 | 2023/09/04〜09/30の毎日 |
大人料金 | 2,000円 | 4,000円 | 2,500円 |
子供料金 | 1,000円 | 2,000円 | 1,250円 |
発車場所 | 京都駅烏丸口 | ||
発車時刻 | 期間A 10:00 13:00 15:00 期間B 09:30 11:30 14:00 16:00 | 09:00 13:30 | 09:45 12:45 15:45 |
到着場所 | 京都駅烏丸口 | ||
到着時刻 | 1時間後 | 4時間後 | 2時間後 |
詳細ページ |
期間B:2023/10/01〜12/03
そして、観光バスツアーではないですが、2階建てオープントップバスが定番の観光スポットを停車しながら走る
- SKY HOPバス 乗り降り自由の新スタイルバス
の1日券・2日券の詳細についても紹介しています。
期間
2023/09/01〜11/30の毎日
1日券
大人3,500円、子供1,750円
2日券
大人5,000円、子供2,500円
出発時刻
始発便 京都駅烏丸口 08:40
最終便 京都駅烏丸口 17:00
(45〜50分毎に運行)
これらのツアーについて、具体的に紹介していきます。
オープントップバスでぐるっと一周するプラン
このツアーは、2階建てのオープンバスに乗って、車内からガイドさんの観光ガイドを聞きながら、京都市内を約1時間ぐるっとまわるツアーです。
オープントップバスという構造上、暑さだったり雨だったりと体感が天候に左右されやすいですが、開放感のあるバスからの景色を楽しむことができます。
約1時間という短時間で1周ぐるっと回るコースなので、短時間だけ観光したいという人に向いています。
途中の「祇園」バス停で下車することも可能です
雨天時は「ポンチョ(雨ガッパ)」が準備されています。
期間A
2023/09/04〜09/30
期間B
2023/10/01〜12/03
主な観光地
西本願寺・二条城など
料金
大人2,000円、子供1,000円
所要時間
約1時間
出発時刻A
京都駅烏丸口 10:00/13:00/15:00
出発時刻B
京都駅烏丸口 09:30/11:30/14:00/16:00
- 09:20京都駅烏丸口集合
- 09:30京都駅烏丸口出発
- 西本願寺
- 二条城
- 京都御苑・冷泉家
- 加茂大橋(大文字)
- 琵琶湖疏水
- 平安神宮大鳥居
- 青蓮院
- 知恩院三門
- 八坂神社
- 京都南座
- 京都タワー
- 10:30京都駅烏丸口着
スカイバス京都 2階建てオープントップバス「嵐山」下車観光付き
このツアーは、2階建てオープントップバスに乗って車窓からの風景を楽しみつつ、
「嵐山」では120分の自由観光がセットになっているプランです。
車内でのガイドさんの観光ガイドを聞きながら、2階建てオープントップバスを楽しみつつ、嵐山を訪れたい方に適しています。
雨天時は「ポンチョ(雨ガッパ)」が準備されています。
期間
2023/07/17〜09/03、10/01〜11/30の毎日
主な観光地
嵐山
料金
大人4,000円、子供2,500円
所要時間
約4時間
出発時刻
京都駅烏丸口 09:00/13:30
到着時刻
京都駅烏丸口 13:00/17:30
- 08:50京都駅烏丸口集合
- 09:00京都駅烏丸口出発
- 車窓観光①京都水族館・梅小路公園・京福電車沿線・広隆寺・車折神社・罧原堤・渡月橋
- 下車観光「嵐山」120分
- 車窓観光②天龍寺・竹林の小径・大覚寺・広沢池・仁和寺・龍安寺・平野神社・北野天満宮・晴明神社・二条城・西本願寺・京都タワーなど
- 13:00京都駅烏丸口着
スカイバス京都 2階建てオープントップバス「伏見稲荷大社」下車観光付き
このツアーは、先程の「嵐山」下車の部分が「伏見稲荷大社」になっているツアーです。
「伏見稲荷大社」では80分の自由観光があります。
伏見稲荷大社は京都駅からも割と近い距離にあるので、全部の行程の所要時間も2時間程度と短くなっています。
雨天時は「ポンチョ(雨ガッパ)」が準備されています。
期間
2023/09/04〜09/30の毎日
主な観光地
伏見稲荷大社
料金
大人2,500円、子供1,250円
所要時間
約2時間
出発時刻
京都駅烏丸口 09:45/12:45/15:45
到着時刻
京都駅烏丸口 11:45/14:45/17:45
- 09:35京都駅烏丸口集合
- 09:45京都駅烏丸口出発
- 車窓観光①京都タワー・京都駅の風景・新幹線・鴨川・龍谷大学・京都府警察学校
- 下車観光「伏見稲荷大社」80分
- 車窓観光②東寺など
- 11:45京都駅烏丸口着
SKY HOPバス 乗り降り自由の新スタイルバス
こちらのSKY HOPバスは、屋根のない2階建てバスが京都の定番観光スポットに停車しながら運行しているバスです。
始発が京都駅烏丸口 09:20発で、最終の出発が京都駅烏丸口17:00ですが、
2023年9月1日〜11月30日は早朝便として京都駅烏丸口 08:40発も運行されます。
運行間隔は約45〜50分間隔です。
バス停と時刻表(2023年9月1日〜11月30日)は以下のようになっています。
バス停 | 早朝便 | 通常便 | 通常便 | 通常便 (最終便) |
---|---|---|---|---|
京都駅烏丸口 | 08:40 | 09:20 | 45〜50分毎に運行 | 17:00 |
西本願寺 | 08:48 | 09:28 | 17:08 | |
四条烏丸 錦市場 | 08:57 | 09:37 | 17:17 | |
二条城 | 09:04 | 09:44 | 17:24 | |
北野天満宮 上七軒 | 09:17 | 09:57 | 17:37 | |
金閣寺 | 09:24 | 10:04 | 17:44 | |
大徳寺 | 09:30 | 10:10 | 17:50 | |
京都御所 | 09:39 | 10:19 | 17:59 | |
銀閣寺 | 09:50 | 10:30 | 18:10 | |
平安神宮 岡崎公園 | 10:00 | 10:40 | 18:20 | |
祇園 | 10:09 | 10:49 | 18:29 | |
五条坂 (清水寺) | 10:13 | 10:53 | 18:33 | |
三十三間堂 国立博物館 | 10:18 | 10:58 | 18:38 | |
京都駅烏丸口 | 10:35 | 11:15 | 18:55 |
ざっくりと言えば、京都市内の観光スポットを右回りで運行しています。
バス停の場所は以下のリンクをご確認ください。
参照 2階建てオープントップバスのバス停
時刻表はこちらから確認できます。
参照 2階建てオープントップバスの時刻表
7言語対応の音声ガイダンスサービスもあります。
こちらのバスに乗り降り自由の1日券・2日券が販売されており、料金は、
- 1日券が大人3,500円、子供1,750円
- 2日券が大人5,000円、子供2,500円
となっています。
屋根のない2階建てバスが、観光スポットの各バス停に停車するのが特徴です。
雨天時はレインコートを無料で配布します。
雨天時や、暑さ・寒さ対策として、屋根付きの車両や冷暖房完備の車両での運行も一部あります。
混雑時は満席になる場合があります。その場合は次の便をご利用ください。
1日券・2日券の購入は以下のリンクから行えます。
※毎日運行されている日帰りバスツアーについては別記事でまとめています。

コメント