この記事では、京都 平安神宮へのアクセス・拝観料金・駐車場・周辺のランチのお店、観光スポット情報について紹介します。
平安神宮へのアクセス
平安神宮の最寄駅は地下鉄東西線「東山駅」(徒歩約10分)、京阪鴨東線「三条駅」または「神宮丸太町駅」(徒歩約15分)です。
平安神宮の最寄りバス停は「岡崎公園 美術館・平安神宮前」(徒歩約5分)です。
JR京都駅から平安神宮へバスでアクセスする場合
京都駅前から市バス5系統または洛バス100系統に乗車し、「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩約5分です。
アクセスの所要時間の目安は35〜40分です。
市バス5系統は日中は7〜10分に1本、洛バス100系統は10分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:京都駅前
乗車時間32分/26分
料金230円
阪急河原町駅から平安神宮へバスでアクセスする場合
阪急河原町駅から市バス5系統または市バス46系統または市バス32系統に乗車し、「岡崎公園 美術館・平安神宮前」または「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこメッセ前」下車、徒歩約5分です。
アクセスの所要時間の目安は20分です。
市バス5系統は日中は7〜10分に1本、市バス46系統は12分に1本、市バス32系統は30分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:四条河原町
乗車時間13分/16分/(10分)
料金230円
(岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前)
平安神宮の拝観料金
境内
平安神宮の境内の拝観は自由です。
神苑
神苑の拝観料金は大人600円、小人300円です。
平安神宮の拝観時間
平安神宮の拝観時間は以下のようになっています。
期間 | 境内参拝時間 | 神苑拝観受付時間 |
---|---|---|
2022/11/01 〜2023/02/14 | 6:00〜17:00 | 8:30〜16:30 |
2023/02/15 〜2023/02/28 | 6:00〜17:30 | 8:30〜16:30 |
2023/03/15 〜2023/09/30 | 6:00〜18:00 | 8:30〜17:30 |
2023/10/01 〜2023/10/31 | 6:00〜17:30 | 8:30〜17:00 |
境内でのお守、お札、朱印の受付は7:30~です。
平安神宮の基本情報
参照 [公式]Heian Jingu Shrine – 平安神宮 | 京都・桜の観光名所、結婚式・七五三、慶びの神社
平安神宮の駐車場
平安神宮には参拝者用の駐車場は用意されていません。
平安神宮周辺で予約できる駐車場
その他には、駐車場を予め予約できるサービスを利用する方法もあります。
上記のサイトでは、事前に駐車場を予め予約することが出来ます。料金は1日1000円〜1500円程度です。(場所によっては時間指定あり)
こうしたサービスを利用すれば、当日に「駐車場が混雑していた・・・」という心配から開放され、駐車場をあちこち探す手間や時間も解消できるのでおすすめです。
平安神宮周辺の観光スポットや見所
平安神宮周辺の観光スポットや見所を紹介します。
観光スポット | 平安神宮からの所要時間 |
---|---|
光明寺 | 徒歩約14分 |
南禅寺 | 徒歩約19分 |
平安神宮を含む京都観光モデルコース
平安神宮を含む京都観光モデルコースを以下の記事で紹介しています。
コメント