京都の一番の観光スポット「音羽山清水寺」は778年に延鎮上人によって開創されました。見所としては「清水の舞台」として「本堂」はもちろんのこと、高さが約31mの「三重塔」や、清水寺の寺の名の由来となった「音羽の滝」があります。
この記事では清水寺のアクセス・拝観料・駐車場を紹介しています。
清水寺へのアクセス・最寄駅の情報
清水寺へのアクセスはバスが便利です。
最寄りバス停は「清水道」(徒歩10分)、「五条坂」(徒歩10分)です。
京都各所から清水寺へのアクセス
JR「京都駅」から清水寺へバスでアクセスする場合
JR京都駅から清水寺への行き方です。
京都駅前から市バス206系統に乗車し、「清水道」または「五条坂」下車、徒歩8分です。
アクセスの所要時間の目安は約30分です。
市バス206系統は7〜8分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:京都駅前
徒歩2分
乗車時間15分
料金230円
徒歩8分
JR京都駅からタクシーでアクセスする場合の時間と料金
JR京都駅からタクシーだと所要時間は約14分です。料金の目安は1,260円です。
阪急電鉄「河原町駅」(四条河原町)・京阪電鉄「祇園四条駅」から清水寺へアクセスする場合
四条河原町から市バス207系統に乗車し、「五条坂」下車、徒歩8分です。
アクセスの所要時間の目安は約22分です。
市バス207系統は日中は9〜10分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:四条河原町
徒歩3分
乗車時間11分
料金230円
徒歩8分
京阪電鉄「清水五条駅」から清水寺へアクセスする場合
京阪電鉄「清水五条駅」からは徒歩で約25分です。
京阪電鉄「七条駅」から清水寺へアクセスする場合
京阪「七条駅」から市バス206系統に乗車し、「五条坂」下車、徒歩約10分です。
アクセスの所要時間の目安は17分です。
市バス206系統は7〜8分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:七条京阪前
徒歩2分
乗車時間7分
料金230円
徒歩8分
地下鉄「五条駅」から清水寺へアクセスする場合
烏丸五条から市バス80系統に乗車し、「五条坂」下車、徒歩8分です。
アクセスの所要時間の目安は23分です。
市バス80系統は日中は平日だと30分〜40分、土日休日だと30分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:烏丸五条
徒歩3分
乗車時間12分
料金230円
徒歩8分
清水寺の拝観料
清水寺の拝観料は以下の通りとなっています。
拝観料 | 料金 |
---|---|
大人 | 400円 |
高校生 | 400円 |
中学生 | 200円 |
小学生 | 200円 |
清水寺の拝観時間
2018年の清水寺の拝観時間は以下の通りとなっています。
月日 | 拝観時間 | 夜間特別拝観時 |
---|---|---|
通常 | 6:00〜18:00 | - |
3/9〜18 (東山花灯路) | 6:00〜 | 18:00〜21:00 |
3/30〜4/8 (春の夜間特別拝観) | 6:00〜 | 18:00〜21:00 |
4/9〜6/30の 土日祝日 | 6:00〜18:30 | - |
7/1〜8/13 | 6:00〜18:30 | - |
8/14〜8/16 (千日詣り 夏の夜間特別拝観) | 6:00〜21:00 | - |
8/17〜8/31 | 6:00〜18:30 | - |
11/17〜12/2 (秋の夜間特別拝観) | 6:00〜 | 17:30〜21:00 |
清水寺の紅葉の見ごろ
清水寺境内には約1,000本の紅葉があります。紅葉の見頃は例年11月中旬から12月上旬となっています。
清水寺周辺の駐車場
清水寺境内には駐車場はありません。近くには京都市市営駐車場が複数あります。
清水寺に一番近い京都市市営駐車場は「京都市清水坂観光駐車場」で、徒歩7分のところにあります。
駐車料金はバス2,500円、普通車1,000円、バイク400円、自転車200円となっています。(1日1回)
参照 駐車場のご案内-車の方
清水寺周辺で予約できる駐車場
その他には、駐車場を予め予約できるサービスを利用する方法もあります。
上記のサイトでは、事前に駐車場を予め予約することが出来ます。料金は1日1000円〜1500円程度です。(場所によっては時間指定あり)
こうしたサービスを利用すれば、当日に「駐車場が混雑していた・・・」という心配から開放され、駐車場をあちこち探す手間や時間も解消できるのでおすすめです。
清水寺周辺の観光スポット
清水寺周辺の観光スポットを紹介します。
観光スポット | 清水寺からの所要時間 |
---|---|
高台寺 | 徒歩約17分 |
八坂神社 | 徒歩約19分 |
六波羅蜜寺 | 徒歩約16分 |
清水寺から主な観光地へのアクセス方法
観光スポット | 清水寺からのアクセス方法 | 所要時間の目安 |
---|---|---|
銀閣寺 | 五条坂または清水道バス停から市バス100に乗車、銀閣寺前下車 | 約40分 |
金閣寺 | 五条坂または清水道バス停から市バス80に乗車、四条河原町で乗り換え、市バス12に乗車、金閣寺前下車 | 約60分 |
祇園 | 五条坂または清水道バス停から市バス100・80・202・206・207に乗車、祇園下車 | 約15分 |
清水寺から銀閣寺へのアクセス
清水寺から銀閣寺へアクセスする場合、徒歩10分+バス23分+徒歩5分で所要時間の目安は約40分です。バス料金は230円です。
清水寺から金閣寺へのアクセス
清水寺から金閣寺へアクセスする場合、徒歩10分+バス9分+バス37分+徒歩0分で所要時間の目安は約60分です。バス料金は460円(230円+230円)です。
清水寺から祇園へのアクセス
清水寺から祇園へアクセスする場合、徒歩10分+バス5分で所要時間の目安は約15分です。バス料金は230円です。
清水寺を含む京都観光モデルコース
清水寺を含む京都観光モデルコースを以下の記事で紹介しています。
清水寺を巡る京都観光バスツアーもあり
旅行プランを立てるのが面倒くさい!という方にはあらかじめ行程が組まれている観光バスツアーを選択するのもおすすめです。
バスツアーであれば、移動の際に確実に座ることが出来、観光だけに集中することが出来ます。
「京都定期観光バス」は毎日京都駅から運航されています。
清水寺を含んだツアーには以下があります。
- 京都三大名所~金閣寺・銀閣寺・清水寺~(1日コース)
- 嵐山散策・清水寺・金閣寺・三十三間堂(1日コース)
- 嵐山・清水寺・金閣寺・東寺(1日コース)
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
関連 京都駅発のおすすめ観光バスツアー
コメント