南禅寺は1291年に亀山法皇によって開創されました。臨済宗南禅寺派の大本山です。南禅寺境内の拝観は自由ですが、三門(重要文化財)、方丈(国宝)、南禅院では別途拝観料が必要です。
この記事では、京都 南禅寺へのアクセス・拝観料金・駐車場・観光スポット情報を紹介しています。
南禅寺へのアクセス・最寄駅情報
南禅寺の最寄駅は地下鉄東西線「蹴上駅」(徒歩10分)です。
最寄りバス停は市バス「東天王町」(徒歩10分)または「南禅寺・永観堂道」(徒歩10分)です。
京都駅から南禅寺へ電車(地下鉄)でアクセスする場合
京都駅から地下鉄烏丸線に乗車し、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え、蹴上駅で下車、徒歩10分です。
京都駅
地下鉄烏丸線
乗車時間5分
料金260円(京都〜蹴上)
乗車時間5分
料金260円(京都〜蹴上)
烏丸御池駅
地下鉄東西線
乗車時間7分
乗車時間7分
蹴上駅
徒歩3分
南禅寺
京都駅から南禅寺へバスでアクセスする場合
京都駅前から京都市営バス5系統に乗車し、南禅寺・永観堂道で下車、徒歩10分です。
京都市営バス5系統は日中は7〜10分に1本の運転本数です。
参照 京都市バス時刻表:京都駅前
京都駅
徒歩2分
京都駅前
京都市営バス5系統
乗車時間31分
料金230円
乗車時間31分
料金230円
南禅寺・永観堂道
徒歩10分
南禅寺
南禅寺の拝観料金
南禅寺の拝観料金は以下の通りです。
個人 | 拝観料 | |
---|---|---|
方丈庭園 | 大人 | 500円 |
高校生 | 400円 | |
中学生 | 300円 | |
小学生 | 300円 | |
三門 | 大人 | 500円 |
高校生 | 400円 | |
中学生 | 300円 | |
小学生 | 300円 | |
南禅院 | 大人 | 300円 |
高校生 | 250円 | |
中学生 | 150円 | |
小学生 | 150円 |
南禅寺の拝観時間
南禅寺の拝観時間は季節によって異なります。
時期 | 拝観時間 |
---|---|
12月1日〜2月28日 | 8:40〜16:30 |
3月1日〜11月30日 | 8:40〜17:00 |
拝観受付は拝観時間終了の20分前です。
南禅寺の基本情報
参照 臨済宗大本山 南禅寺
南禅寺の駐車場
南禅寺前交差点から250mのところに第一駐車場が用意されています。
駐車料金は普通車1台1,000円(2時間)で、以降1時間毎に+500円です。
南禅寺周辺の観光スポットや見所
南禅寺周辺の観光スポットや見所を紹介します。
観光スポット | 南禅寺からの所要時間 |
---|---|
永観堂禅林寺 | 徒歩約10分 |
哲学の道 | 徒歩約11分 |
京都市動物園 | 徒歩約12分 |
平安神宮 | 徒歩約19分 |
南禅寺を含む京都観光モデルコース
南禅寺を含む京都観光モデルコースを以下の記事で紹介しています。
コメント