仁和寺は888年に宇多天皇によって創建されました。春には遅咲きの「御室桜」が有名です。
この記事では、仁和寺の観光情報(アクセス・拝観料金・駐車場情報など)を紹介しています。
仁和寺へのアクセス・最寄駅情報
仁和寺の最寄りバス停は「御室仁和寺」(徒歩1分)です。
京都駅から仁和寺へバスでアクセスする場合
アクセスの目安時間は徒歩2分+バス39分+徒歩1分で合計約45分、料金は230円です。
参照 京都市バス時刻表:京都駅前
仁和寺の拝観料金
仁和寺の拝観料金(御殿)は以下の通りとなっています。
個人 | 料金 |
---|---|
大人 | 500円 |
高校生 | 500円 |
中学生 | 300円 |
小学生 | 300円 |
仁和寺の拝観時間
仁和寺の拝観時間は以下の通りとなっています。
時期 | 拝観時間 |
---|---|
3月〜11月 | 9:00〜17:00(受付終了は16:30) |
12月〜2月 | 9:00〜16:30(受付終了は16:00) |
仁和寺の基本情報
参照 世界遺産 総本山 仁和寺
仁和寺の駐車場情報
仁和寺には駐車場が用意されています。
料金は普通車500円で、営業時間は9:00〜17:30(12月〜2月は17:00まで)となっています。
仁和寺周辺の予約できる駐車場
その他には、駐車場を予め予約できるサービスを利用する方法もあります。
上記のサイトでは、事前に駐車場を予め予約することが出来ます。
こうしたサービスを利用すれば、当日に「駐車場が混雑していた・・・」という心配から開放され、駐車場をあちこち探す手間や時間も解消できるのでおすすめです。
仁和寺の桜の見頃や開花状況について
仁和寺は春に咲く「御室桜」が有名です。
桜の見頃は例年3月上旬から中旬です。
2017年は3月15日〜17日にかけて満開でした。
ここ19年にかけての仁和寺の桜の開花状況は公式ページの「開花状況」から確認することが出来ます。
参照 よくあるご質問|世界遺産 総本山 仁和寺
ただし、夜間のライトアップ(夜間拝観)は行われていません。
仁和寺周辺の観光スポットや見所
仁和寺周辺の観光スポットや見所を紹介します。
観光スポット | 仁和寺からの所要時間 |
---|---|
龍安寺 | 徒歩約17分 |
妙心寺 | 徒歩約22分 |
北野天満宮 | 徒歩約35分 |
金閣寺 | 徒歩約38分 |
仁和寺を含む京都観光モデルコース
仁和寺を含む京都観光モデルコースを以下の記事で紹介しています。
コメント