京都の伝統的なまつりとして、7月の「祇園祭」が挙げられます。
祇園祭を観覧する方法として、観光バスツアーを利用する方法があります。
観覧席や昼食も一緒に組み込まれているツアーもあるので、交通のことやチケットの手配などをバスツアー1つで完結できます。
この記事では、京都駅発の2023年祇園祭に関連する観光バスツアーについて、ルートや料金などを紹介しています。
京都駅発の祇園祭の観光バスツアー一覧と料金
以下は、現在予約できる京都駅発の祇園祭のおすすめ観光バスツアー一覧です。
- スカイバス京都 祇園祭ドライブコース
- 祇園祭バスツアー 圧巻の山鉾巡行(前祭)と八坂神社
- 祇園祭バスツアー 山鉾巡行(後祭)特設観覧席+天龍寺+嵯峨豆腐料理の昼食付
2023/07/13〜07/16 | 2023/07/17 | 2023/07/24 | |
プラン名 | スカイバス京都 祇園祭ドライブコース | 祇園祭バスツアー 圧巻の山鉾巡行(前祭)と八坂神社 | 祇園祭バスツアー 山鉾巡行(後祭)特設観覧席+天龍寺+嵯峨豆腐料理の昼食付 |
大人料金 | 3,000円 | 11,700円 | 13,700円 |
子供料金 | 1,500円 | 9,150円 | 10,930円 |
京都駅 烏丸口 発車時刻 | 14:00 16:00 18:00(※07/13、07/14のみ) | 09:50 | 09:00 |
所要時間 | 約1時間 | 約5時間45分 | 約6時間20分 |
予約ページ |
スカイバス京都 祇園祭ドライブコース
このツアーは、2023年7月17日(月・祝)に実施される前祭の山鉾巡行を前に、設置された山鉾をオープントップバスの車窓から楽しむことができる、祇園祭期間ならではのツアーになっています。
この他にも八坂神社や二条城など、京都の町並みを車窓から楽しむことができる約1時間の短時間のツアーです。
バスツアー実施期間内では1日2〜3便運行しています。
期間
2023/07/13〜2023/07/16の毎日
主な観光地
・西本願寺
・四条通沿いの祇園祭山鉾
・四条大橋からの鴨川納涼床
・京都南座・祇園
・八坂神社
・京都御苑
・二条城 など
料金
大人3,000円
子供1,500円
所要時間
約1時間
出発時刻
京都駅烏丸口 14:00,16:00,18:00(※18:00は07/13,07/14のみ)
- 13:50京都駅烏丸口集合
- 14:00京都駅烏丸口出発
- 祇園祭の山鉾を間近に車窓観光できます。
・西本願寺
・四条通沿いの祇園祭山鉾
・四条大橋からの鴨川納涼床
・京都南座・祇園
・八坂神社
・京都御苑
・二条城 など - ※四条堀川付近で下車できます。
- 15:00京都駅烏丸口着
祇園祭バスツアー 圧巻の山鉾巡行(前祭)と八坂神社
このツアーは、2023年7月17日(月・祝)に実施される前祭の山鉾巡行を特設観覧席で観覧した後、
知恩院の和順会館内にある食事処「花水庵」にて「特別和順弁当」を食べ、
最後に八坂神社を巡るツアーとなっています。
期間
2023/07/17
主な観光地
祇園祭山鉾巡行観覧
八坂神社
料金
大人11,700円
子供9,150円
所要時間
約5時間45分
出発時刻
京都駅烏丸口 09:50
- 09:40京都駅烏丸口集合
- 09:50京都駅烏丸口出発
- 祇園祭山鉾巡行観覧(御池通観覧席)(180分)
- 昼食(50分)「花水庵」にて特別和順弁当
- 八坂神社(50分)
- 15:35京都駅烏丸口着
観覧席では日傘は使用できません。
祇園祭バスツアー 山鉾巡行(後祭)特設観覧席+天龍寺+嵯峨豆腐料理の昼食付
このツアーは、2023年7月24日(月)に実施される後祭の山鉾巡行を特設観覧席で観覧した後、
嵐山エリアにある「湯豆腐 嵯峨野」で昼食ののち、
世界遺産の天龍寺を拝観するツアーとなっています。
期間
2023/07/24
主な観光地
祇園祭山鉾巡行観覧
天龍寺
料金
大人13,700円
子供10,930円
所要時間
約6時間20分
出発時刻
京都駅烏丸口 09:00
- 08:50京都駅烏丸口集合
- 09:00京都駅烏丸口出発
- 祇園祭山鉾巡行観覧(御池通観覧席)(150分)
- 昼食(60分)「湯豆腐 嵯峨野」にて湯豆腐定食(辛子豆腐)
- 天龍寺(60分)※天龍寺の拝観は庭園のみです。
- 15:20京都駅烏丸口着
観覧席では日傘は使用できません。

※2023年の五山送り火に関するバスツアーについては、別の記事でまとめています。

コメント